愛媛県内最大規模ですべての受験生を対象とした公開模試、県模試

小学生学力診断テスト
ABOUT

公立中学に進学予定の方を対象に、教科書に準拠した問題で、
該当学年の履修範囲の定着度、応用力を測ります。

対象:小4生〜小6生

小学生学力診断テスト 3つの特徴

POINT 1

公立小学校レベルの
基礎から応用まで

該当学年2学期までの教科書レベルの基本〜応用まで幅広く出題しています。
学年繰上り時の学力を、受験した多くの生徒の中で診断。

POINT 2

小6生は
高校合否判定診断も実施

小6生は、偏差値から判定した「高校合格可能性診断」も返却。
中学校に上がってからの指標となります。

POINT 3

得意単元、弱点単元が一目でわかる診断シート。

小6生対象

1

テストの結果

同学年内での自分に位置が明確にわかります。

2

科目ごとの成績

デジタル採点により、1問1問の正誤までわかります。

お申し込みから受験までの流れ

  • 受験方法の選択

    会場受験・自宅受験の
    いずれかの受験方法を選択し、
    料金をご確認の上
    お申し込みください

    受験方法ついて 

    受験方法・受験料について

    次の2つの受験方法からご選択ください。
    会場受験:指定会場での受験です。入試本番に近い環境で受験いただけます。
    自宅受験:ご自宅で受験いただけます。自宅受験の受験料には、ご自宅への問題郵送料を含みます。答案用紙のご返送郵送費はご負担ください。

    会場受験でお申込みになられたあと、自宅受験に切り替えられた場合、差額の400円を頂戴いたします。
    会場受験をお申し込みで、当日欠席された場合、問題等一式をご自宅へご郵送いたします。この場合、差額の400円を頂戴いたします。

  • お申込み

    お申し込みはwebで完了。
    お支払いも
    クレジット決済、
    コンビニ決済でカンタン

    受験申込フォームへ 

  • 県模試受験当日

    「受験の案内」に従って、
    余裕をもって試験会場に
    お越しください。
    ※自宅受験の方は、開始時刻を
    厳守の上、実施してください。

    持ち物について 

    持ち物について

    〈持参物〉 ●筆記用具  ● 定規  ● コンパス  ● 昼食
    ※詳細は回ごとに変わりますのでご確認ください
    回によって持参物が異なります。

    【重要】
    実施当日、次の3点をご記入・ご提出いただきます。
    当日記入ができるようご準備をお願いします。

    ① 志望校(県立・国私立それぞれ二校まで)
    ② [特化型]通知票5段階評価点(中1-3学期・中2-3学期 第3回以降は中3-1学期9教科合計) ※任意
    ③ 優秀者氏名掲載可否

  • 学力診断シートの送付

    試験実施後10日程度で、
    「学力診断シート」を
    ご郵送いたします。

2023年度 小学生学力診断テストスケジュール
出題範囲・開催地

※日程は変動する場合があります。あらかじめご了承ください。なお、変更などの詳細は、実施案内とあわせてお知らせします。

小学4年生 1月21日(日)
申し込み〆切 1/4(木)

算数 国語
  • 計算
    一行問題
    小数の文章題
    角度
    四角形
    文章題
    能力開発
  • 漢字の読み書き
    漢字の知識・国語辞典
    ぎ音語・ぎたい語
    物語文の読解
    説明文の読解
    特殊問題

小学5年生 1月21日(日)
申し込み〆切 1/4(木)

算数 国語 理科 社会
  • 計算
    一行問題
    整数の性質
    図形の角 , 合同
    平均,単位量あたりの大きさ
    文章題
  • 漢字の読み書き
    慣用句
    漢字の部首
    物語文の読解
    説明文の読解
    特殊問題
  • 台風と天気の変化
    もののあたたまり方
    流れる水のはたらき
    実験器具の使い方
    魚のたんじょう
  • 世界のすがた
    日本の各地のようす
    日本の工業
    時事問題

小学6年生 1月21日(日)
申し込み〆切 1/4(木)

算数 国語 理科 社会
  • 計算
    一行問題
    拡大図と縮図
    文章題
    図形のまわりの長さ・面積
  • 漢字の読み書き
    慣用句
    ことわざ
    物語文の読解
    説明文の読解
    特殊問題
  • 電磁石のはたらき
    動物の体のつくりとはたらき
    大地のつくりと変化
    天気の変化
    水溶液の性質
  • 日本の各地のようす
    縄文-明治時代
    日本の政治
    時事問題