【2025年愛媛県県立高校入試】特色入学者選抜を導入 学校長推薦不要

入試情報

10/31(火) 愛媛県教育委員会は、令和6年度県立高校入試 ( 令和5年度の現中2生 ) より、「特色入学者選抜」を導入することを発表しました。


愛媛県の県立高校入試が大きく変わる! 特色入学者選抜とは

現在実施している推薦入学者選抜を廃止し、新たに特色入学者選抜が導入されます。


大きな変更点は以下の3つ

① 学校長の推薦が不要
② 募集人員枠の拡大
③ 各高校が特色に応じた項目で検査



これまでの推薦入学者選抜

募集人員

  • 普通科、理数科、国際文理科および普通科とのくくり募集をする学科
    5%~15%程度
  • 職業教育を主とする学科及び総合学科
    20%~30%程度


検査項目

  • 調査書等
  • 作文または小論文
  • 面接または集団討論
  • 実技テスト(工業に関するデザイン科志願者のみ)



特色入学者選抜

募集人員

募集人数は各高校が設定する。

  • 普通科、理数科、国際文理科および普通科とのくくり募集をする学科
    30%程度を上限

  • 職業教育を主とする学科、健康スポーツ科及び総合学科
    50%程度を上限


検査項目

以下の検査項目の中から、各高校が最も適当な検査項目を選択して実施する。

  • 調査書等
  • 作文
  • 小論文(数学的な思考力や計算力、英語による表現力等を問う出題を含む場合がある。)
  • 面接又は集団討論
  • 実技テスト
  • プレゼンテーション


実施要項等の発表

  • 各高校・学科の募集人員や出願資格、検査項目等の概要は、令和6年5月頃発表。
  • 詳細は、令和6年 10 月頃公表予定の「令和7年度愛媛県県立高等学校入学者選抜実施要項」にて発表。








県模試事務局より

これまでの推薦入学者選抜は学校長の推薦が必要でしたが、令和6年度より、各自が出願をすることになりました。

入試方式の名称も「推薦」から「特色入学」と改められます。


県教委は、出願要件として次のことを掲げています。

  • その高校・学科で学びたいという強い意志があること
  • その高校・学科のアドミッション・ポリシーをよく理解しておくこと
  • 自らの夢の実現に向けて、グラデュエーション・ポリシーに示す資質・能力の習得に向けて努力できる人


まずは各高校のアドミッション・ポリシー、グラディエーション・ポリシーを確認されてみてはいかがでしょうか。希望する高校がより詳しく分かり、一般入試を目指していたとしても志望校を決定する大きな参考になるでしょう。