県模試事務局と貴塾・貴校とのやりとりは、原則メールで行います。
分析資料など豊富な情報は、[協賛各教室向けwebサービス]で閲覧いただけます。
①PC ②メール ③インターネット環境 をご準備ください
必要な情報は、生徒の氏名、フリガナ、性別、生年月日、中学校名です。住所、電話番号は取得いたしません。
次の情報は、試験当日生徒様ご本人にご記入いただきます。
当日の会場案内や時間割、持参物などが記載された実施要項を送付いたしますので、事前に受験予定者にお渡しください。
受験票は当日会場にてお渡しします。
トップページの日程表のとおりに実施します。受験精度確保のため、原則正規受験のみとします。
正規受験日当日、やむを得ない事情で受験できなかった場合、受験予定者に対して追試験を行うことができます。
原則、正規受験日の1週間後を2次日程最終期限とします。
会場の運営はすべて県模試事務局にて行います。貴塾・貴校をわずらわせることもありません。会場は私立高校や公共の施設などを選定いたします。
愛媛県下、7都市に会場を準備しております。
試験終了後、解答用紙を所定の住所へご送付ください。
県模試実施後8日程度で
当ホームページ[団体受験様 Webサービス]から次のものを閲覧できます。
県模試実施後10日程度で
受験生の学力診断シートをご返却
貴塾・貴校に届きましたら受験生にご返却ください。
正規受験料4,500円/人・回(税込)のところ、特別価格を準備しております。
お手続き、お支払い方法なども含めまして、県模試事務局までお問い合わせください。
皆様からご提供いただきました個人情報の使用に関しましては、下記に定める目的以外に皆様の同意なく使用いたしません。
貴塾・貴校の県模試受験生に対し、当方からの勧誘(DM送付など)は一切いたしません。
県模試受験生の、住所、電話番号の取得も行いません。どうぞご安心ください。